【万代島駐車場】2019年10月1日以降の大型車駐車料金のお知らせ
消費税率改正に伴い、2019年10月1日(火)以降のご利用については 大型車駐車場(B-ランプ下)の駐車料金が以下の通り改定されます。 予めご了承下さいますようお願いいたします。 2019年9月31日まで 1台あたり 1日1回 2,060円 2019年10月1日から 1台あたり 1日1回 2,100円 ※2019年9月30日までにお申込みいただいたものについても、...
View Article☆★☆NSTビッグフリーマーケットin朱鷺メッセ☆★☆
日本海側最大級! 天候に左右されない全天候型400区画のフリーマーケット! 日時:2019年11月3日(日・祝) 10時30分~15時30分 会場:朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター 1Fウェーブマーケット 入場料:100円(小学生以下は無料) 「お宝」をゲットする大チャンス!皆様のたくさんのご来場をお待ちしております。 なお、当日は万代島駐車場の混雑が予想されますので予めご了承ください。...
View Article*:..。o★フェスタ万代島2019★o。..:*
フェスタ万代島2019を開催します! 朱鷺メッセに新潟のワイナリーが大集結!各ワイナリーのおすすめワインを堪能できます。 きっとあなたのお気に入りのワインが見つかるはず。 他にも公開生放送や豪華プレゼント抽選会等素敵な企画が盛り沢山! 皆様のご来場、心よりお待ちしております♪ ☆フェスタ万代島2019☆ 日時:11月9日(土)11:00~17:00 会場:朱鷺メッセ...
View Articleイベントによる周辺道路・駐車場の混雑見込みについて
コンサートや大規模イベントにより、周辺道路の混雑及び駐車場が満車になることが予想されます。 ご来館のみなさまには混雑緩和のため公共交通機関をご利用くださいますようご協力をお願いいたします。 11月~1月 コンサート等大規模イベント情報 日 時 名 称 11月3日(日) NSTビッグフリーマーケット 11月6日(水)~8日(金) フードメッセ in にいがた2019 11月17日(日)...
View Article万代島C駐車場は『おもいやり駐車場』です。
万代島C駐車場は身体に障害のある方や、高齢者(介護保険適用者)、妊産婦の方などが利用できる駐車場です。 ご利用にあたっては、新潟県発行の「おもいやり駐車場利用証」の掲示にご協力ください。 一般のお客様は、他の駐車場(万代島駐車場A、B1、B2、D、E)をご利用ください。 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 「新潟県おもいやり駐車場制度」 おもいやり駐車場の場所はこちら...
View Article朱鷺メッセへお車でご来場される方にお願いします。
朱鷺メッセにおいでの方は、朱鷺メッセ駐車場をご利用ください。 路上駐車や周辺飲食・商業施設・民家等への迷惑駐車はやめましょう。 皆様のご協力をお願い申しあげます。
View Article新潟コンベンションセンターの高速Wi-Fi環境について
1 当センターのネットワーク環境は、高度なセキュリティーをベースに館内全域で高速Wi-Fi接続が可能となるシステムです。 これは、欧米先進施設と同水準となる「世界標準」のネットワーク環境です。 【主な特徴】 ・アクセスポイント IEEE802.11ac規格対応 (従来設置機に比べ約25倍の通信速度) ・セキュリティー 統合脅威管理(UTM)導入による強固なセキュリティー環境を実現...
View Article新潟コンベンションセンターの喫煙場所について
朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターでは、ご来場の皆様の受動喫煙を防止するため、朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター建物内での喫煙はご遠慮いただいております。これは健康増進法第25条の趣旨に則し、対応するものです。 なお、喫煙につきましては屋外の以下の場所に灰皿を設置しております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 ■喫煙場所 ・1階ロングプロムナード(信濃川沿いのスロープ昇り口付近)...
View Article☆★☆クリスマスゴスペルコンサートを開催します☆★☆
令和元年12月7日(土)朱鷺メッセ2階アトリウムで、 クリスマスゴスペルコンサートを開催いたします。 新潟市を中心に活動するゴスペルバンドひかりのみなさんに演奏していただきます。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております♬ 【開催日時】令和元年12月7日(土)18:45~19:25 【場所】朱鷺メッセ2階アトリウム ≪お問い合わせ先 ≫ 朱鷺メッセ 新潟万代島総合企画㈱...
View Article朱鷺メッセへお車でご来場される方にお願いします。
朱鷺メッセにおいでの方は、朱鷺メッセ駐車場をご利用ください。 路上駐車や周辺飲食・商業施設・民家等への迷惑駐車はやめましょう。 皆様のご協力をお願い申しあげます。
View Article【万代島駐車場】年末年始は大型車駐車場の運用を休止します。
年末年始期間は万代島駐車場 大型車駐車場(Bランプ下)の運用を休止します。 なお、普通車については通常どおり利用可能ですが、急な降雪による除雪対応等で利用を休止する場合がございます。 予め、ご了承願います。 【休止期間】 2019年12月29日(日)から2019年1月3日(金)まで 【休止駐車場】 万代島Bランプ下駐車場(大型車駐車場)
View Article『新春 書き初めパフォーマンス』開催します★
2020年1月4日(月)朱鷺メッセ2階アトリウムで、 書き初めパフォーマンスを開催いたします。 今年も昨年に引き続き、東京学館新潟高等学校の 書道部のみなさんにご協力いただきます。 新年の幕開け!迫力あるパフォーマンスをどうぞお楽しみください♪ ★新春 書き初めパフォーマンス★ 【開催日時】令和2年1月4日(土)12:30~ 【場所】朱鷺メッセ2階アトリウム ≪お問い合わせ先 ≫ 朱鷺メッセ...
View Article新潟コンベンションセンターの高速Wi-Fi環境について
1 当センターのネットワーク環境は、高度なセキュリティーをベースに館内全域で高速Wi-Fi接続が可能となるシステムです。 これは、欧米先進施設と同水準となる「世界標準」のネットワーク環境です。 【主な特徴】 ・アクセスポイント IEEE802.11ac規格対応 (従来設置機に比べ約25倍の通信速度) ・セキュリティー 統合脅威管理(UTM)導入による強固なセキュリティー環境を実現...
View Article朱鷺メッセへお車でご来場される方にお願いします。
朱鷺メッセにおいでの方は、朱鷺メッセ駐車場をご利用ください。 路上駐車や周辺飲食・商業施設・民家等への迷惑駐車はやめましょう。 皆様のご協力をお願い申しあげます。
View Article☆★☆新春 箏キッズクラブ ミニコンサートを開催します☆★☆
令和2年1月19日(日)朱鷺メッセ2階アトリウムで、 「新春 箏キッズクラブ ミニコンサート ㏌朱鷺メッセ」を開催いたします。 箏と尺八の音色をお楽しみください。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております! 【開催日時】令和2年1月19日(日)16:00~ 【場所】朱鷺メッセ2階アトリウム 【出演者】 ・坂田翔祐 (生田流箏曲箏曙会大師範、翔祐会主宰)...
View Article朱鷺メッセへお車でご来場される方にお願いします。
朱鷺メッセにおいでの方は、朱鷺メッセ駐車場をご利用ください。 路上駐車や周辺飲食・商業施設・民家等への迷惑駐車はやめましょう。 皆様のご協力をお願い申しあげます。
View Article【NOTICE】Multilingual Visitor Hotline (24H) on new coronavirus.
Japan National Tourism Organization (JNTO) operates a vistor hotline (050-3816-2787) 24 hours a day, 365 days a year. For more information, please refer to the link below. Japan Visitor Hotline (PDF)
View Article新型コロナウイルスに関連した肺炎について予防対策のお願い
朱鷺メッセでは、1階エントランス入口、2階アトリウム・エスプラナード等 6ヵ所にアルコール消毒剤を常設しております。 ご来場のお客様はご利用ください。 新型コロナウイルスに限らず、インフルエンザや風邪など、感染症の流行しやすい季節です。 ご来場の皆様におかれましても、感染予防へのご協力をお願いいたします。 ・飛沫感染、接触感染を防ぐために手洗いをお願いいたします。...
View Article「2020 トリックアート ㏌ ときメッセ 」を開催します!
全国で人気のトリックアートが3年ぶりに新潟へやってきます! 目の錯覚や立体トリックを使った体験型のアート空間を楽しめます。 江戸時代にタイムスリップして散歩したり、恐竜に食べられそうになったり、様々なシチュエーションの作品約40点が出現します。 さらに今回は、スマートフォンやタブレットの中で動き出すAR(拡張現実)の作品も登場。 GWの思い出作りにぴったりのイベントです。...
View Article催事の催行・中止の確認は「イベント情報」ページをご確認ください。
新型コロナウイルスへの感染防止等の理由により、開催中止となった催事があります。 個別の催事状況につきましては、「イベント情報」のページにてご確認ください。
View Article